山奥に佇む、古民家カフェ
京都駅から一時間ほど北へ進んだところにある、大原三千院に行ってきました。大原の自然と風景ももちろん良かったのですが、ここにあるカフェで食べるランチも美味しかったんです…!
目次
1. バス停から徒歩1分で行きやすい
2. 朝採れの京野菜で彩る豪華なプレート
3. おしゃれな内装に光る個性
1. バス停から徒歩1分で行きやすい
大原三千院で癒やされたあと、こちらの来隣(きりん)さんへ向かいました。行き方はとっても簡単で、大原バス停から一本道で徒歩1分!
春には菜の花が咲く畑。石積みの細い道を進んでいくと、すぐにお店を発見します。
方面としては、寂光院を目指すといいですね。寂光院は看板にも出ていますから!
2. 朝採れの京野菜で彩る豪華なプレート
僕たち夫婦が注文したのは、プレートランチと本日のパスタです。
プレートランチは新鮮な京野菜が約10種類もの料理に形を変えられて、一枚のプレートの上に彩られていました。
パスタはしらすのアーリオオーリオという塩味系です。
玉ねぎの素揚げはめっちゃ甘いし、わらびのおひたしも食感が良い。どれもこれも手間暇かけられた一品ばかりで、本当に贅沢な一枚でした…!
宮川大輔風に言うと「あああああああ!!うまぁああああい!!!!」 ってくらい美味しかったです。
3. おしゃれな内装に光る個性
お食事だけでなく店内もステキ。大きな古民家を改修した、広くて開放感のある内装。
その至るところに個性が光り、特に店名にもなっているキリンさんが散りばめられていました。
古民家っていいですよね。なんでこう、住んだこともないのに懐かしく感じてしまうんだろうか(…遠い目)。ちょっと前に行った古民家改修が懐かしい。面白かったし、今度は家を買って本格的にやりたいな。
参考:京都の古民家を再生するDIYワークショップに参加!全国床張り協会・体験レポ!
来隣でほっこり癒やされよう
ちょっと話がそれちゃいましたね。ごめんなさい。そんなこんなで、このキリンさんは、場所・食・店内のすべてで僕達のことを癒やし尽くしてくれました。
またいつか、元気をもらいに行きたいな。
>>>大原三千院についてはこちらの「静かな京都は好きですか?山奥の大原三千院で癒やされ尽くそう」にまとめています。ぜひ合わせてご覧ください。
静かな京都は好きですか?山奥の大原三千院で癒やされ尽くそう